ニュースで話題の不正車検に思う事
https://twitter.com/nomoto_k38/status/1417479579997032457?s=19
表題の件、皆様方は、どう思われているでしょうか?
私はメーカー系のディーラーと街のかかりつけ整備工場と両方で働いた経験があるので、それぞれの
良い点悪い点は理解している、つもりです。
そもそも、自動車の車検や定期点検は何の為に行うのでしょうか?
現在の主流である、内燃機関によるエンジンは、数多くの部品が集まって組み立てられている集合体なんです。それぞれのパーツが組み合わさって、オイルによって潤滑され、各々が全て合体した時の完成形が1台の自動車なんです。
これからの未来は電気自動車に徐々に変革していくだろうと思われますが、それは、まだもう少し先だと思います。
現状は、今までの自動車が主流であり、便利な乗り物で有ると同時に時には、人間にとっては物理的には、一歩間違えれば、凶気にもなると言う、諸刃の剣でもあるという事も忘れてはならないのです。
その自動車を安心安全に乗る為には、走行距離や新車からの年数によって、適宜、適切な時期にメンテナンスを使用者、所有者の責任によって行わなければ、いけない義務や責任があるのです。
それは、自分自身がやっても良いのですが、ユーザに変わって、車検や定期点検を代行する、国から認証を受けた「認証工場」と自分の所で陸運支局で行う車検などの検査などを自社の工場で検査出来る
「指定工場」などがあります。
私の整備工場は「認証工場」で
自社で車検整備を行い、近くの陸運支局に車検を受けに行きますので
車検はその時に保安基準に適合しているかどうかを
点で検査するのです、勿論、検査はシビアで厳しく
真剣勝負で望まなければ「合格」は難しいです。ただ合格したからと言って次回の車検までの乗る権利を得たと言うだけであって、使用者、所有者は走行距離に応じた適宜メンテナンスを行わなければなりまん、これは整備士「あるある」
なんですが,車検に出したら完璧な状態になり、完全無欠の車になった車になるとでも思っているユーザーさんが多いのに、ある意味、驚きます
車検とは、先程も言いましたが、その時点での状態なので「点」なのです、一方メンテナンスと言うのは断続的に行わなければならない線なのです。
では、車検の時に何をやったのか?と
疑問を持つのは当然の事です!
それは、車検証入れの中に入っている点検記録簿の分解記録簿(乗用車だと2年点検整備記録簿)に書かれている内容を点検もしくは交換、清掃、分解、調整、修理、締付、給油(水)のやった項目にはチェックが入っていますので、万が一不正や改ざんをしても直ぐにわかってしまいます。
一方、今回不正車検が発覚したTのディーラーの場合は、車検整備や点検整備をお客様に変わって行う、ここまでは、認証工場と同じです。
その先が、近くの陸運支局に行って検査をしなくても,指定工場の中に検査が出来るテスター類が備え付けてあるので、そこで検査をして、記録簿に書き込み、保安基準に適合していると、そこのディーラーの検査員の方が確認をして、書類だけを陸運支局にまとめて持って行って車検証の更新をして、ステッカーとかは後日郵送でお客様に送り、ステッカーを貼り替えてもらい車検終了と言う流れです。
では、車検証が更新されるまで、車は乗れないのでしょうか?
いえいえ、指定工場は陸運支局に信頼され、お墨付けを受けているエリート階級の様な感じで、
指定工場が自動車の点検整備を行った結果、保安基準適合していると言う「水戸黄門さまの印籠」の様な物が「保安基準適合証」と言って、車検証の更新が終わるまで、車検証の代わりになって、その間も自動車は走る事が出来る、正に我々「認証工場」には真似が出来ない有利な特権が「指定工場」には付与されているのです。
でも、それは、あくまでも今回の件の様に不正は行わないよね?改ざんはしないよね?チャント検査は省かずに全て行ったよね?と信頼関係を元にして与得られるの前提であり、今回の様な案件が発覚した場合は、厳しいペナルティーがそこの指定工場に科せられる現実が待っています。
同じ自動車業界に身を置く1人の整備士として、そこ
の工場を信頼して車検を出したお客様の期待を裏切る様な行動をとった会社組織は今後は2度と同じ失敗を繰り返さない様に猛省して頂きたいと思います🍀
最後に言わせて頂きたいのですが、全国各地域で頑張って、いらっしゃいる、自動車整備工場の方々は
お客様の為に日々一生懸命、働いています。
今回の不正車検が問題になりましたが、これ
を行ったのは、極々一部の人達の悪い行いが
世の中に問題になっただけであって
真面目に働いている整備士の皆さんに対しては
温かい気持ちで接して頂ければ幸いです
業界全体としても、益々気を引き締めなければ
、いけないと思います。
一自動車整備士 「整備工場テレポート」こと
野本克広
0コメント