おはようございます(´-ω-`)
皆さま、おはようございます。
最近、年齢のせいでしょうか。。
夜、テレビを見ていたり、スマホやタブレットをいじっていると、知らぬまに
睡魔がきて、寝るつもりじゃないのに、結果的に寝てしまい、気がつくと夜中もしくは
明け方になっていて、やばっ!と起きて、あっ!歯磨いてなかったと夜中や明け方に歯磨きを
すると言う、異様な生活になっちゃう日があります。
若い頃は、夜起きていられたのですが、今はは無〜〜理って感じです(*≧∀≦*)
昨日、父親の頃から借りていた、首都高速道路株式会社の駐車場を3月いっぱいで解約する旨
連絡しました。。
お客様の利便性の為に代車を用意していたのですが、厳しい自動車🚗業界の変革の波は
嵐の様に押し寄せ、加えてお客様や法人様の年齢や事情により激減も進み、若年層の
車離れも顕著で都心の小さな整備工場の経営は益々厳しです。
かと言って、何もせずにいたのでは、後で悔いが残ると思い今年から色々なチャレンジを
行っている段階です。
すぐには結果に結びつかないかもしれませんが、継続は力なりと言うように最後の最後まで
頑張っていこうと決心しています。
ニュースなどをみると、このコロナ禍の中、リモートワークなどで、通勤や通学やお買い物や
その他の移動手段に自動車が見直されているとも言われています。
確かに、自動車を持つと経費はかかりますが、どうしても、通勤しなければならないお仕事の方々
は満員電車に乗って不安な毎日を過ごすのであれば、中古車でもいいので、マイカーと言う
自分や家族だけのプライベート空間は最高のスペースだと思います(*^_^*)
私も昨年、長年乗った軽自動車を新車に買い替えまだ約40,00kmしか走行していませんが
自動車に乗っている時間は非常に貴重な時間だと捉えています。
移動する時間て以外と何かをするには貴重な時間だと思います、例えば世の中の情報を取り込む時間に
使うとか自分の好きな音楽を聞くとか、勿論、安全運転を励行しながらです(基本中の基本ですから)
今の車はオーディオにブルートゥースが組み込まれているので、スマホやタブレットの音楽だとか、
ユーチューブの音源などが車の良い音で聴けます、ストレス発散の場にもなりますし、
移動中に急な電話連絡があっても、スマホのブルートゥースを連携しておけば、電話もハンドルに付いている
スイッチを押せば、スマホを持たなくても、イヤホンマイクを付けなくても、車内のスピーカーから
相手の声が聞こえるし、自分の声もハンドルの近くにあるマイクが声をひろってくれて、走行しながらでも
電話に対応出来る。。優れものですよ(実感)
尚且つ、プライベート空間なので、コロナウイルス🦠に感染するリスクは限りなく0に近いですよね_φ(・_・
使い方次第では、もっともっと可能性が無限大にあると私は思っています。
ドアtoドアで行きたい場所にピンポイントに行けると言うのも大きなメリットですよ!
経験上、初めて行く場所に行く場合、車以外で行く場合→まずは交通経路を探す→電車🚃🚈、その他の交通機関利用
→目的地の近くまで着く→バスや徒歩で目的地🚌🚶♂️へ→お疲れ様でした_| ̄|○現地のバスなど1日に何回しか来ない
バスもあるので。。(最悪です)
車🚗であれば、目的地をカーナビゲーションで探す(すぐに探せます)→カーナビの案内する通りに運転
(好きな音楽など聞きながら)→目的地にピンポンに到着♪( ´θ`)
と言う様に、車は決して悪い物ではありません!
ただ、車を所有する以上プロとしてのアドバイスは人の為に健気に働いてくれている相棒
🚗は残念ながら喋れません🙅♂️なので、適宜メンテナンスをしてあげなければ可哀想なのです!
人だってお腹が空けば何か食べますよね?🚗だって走ればオイルも汚れるし減ります。。
タイヤの空気圧だって走ればパンクでなくても少しずつ減ります。
それを世の中の方々に知って頂く為にこのホームページを作りました。
点検推進世界制服総統 テレポートなのです(何のこっちゃ??)と思われる方は
私のツイッターのツイートをご覧下さいm(_ _)m
最後まで読んだ頂けき本当にありがとうございました。
良かったらツイッターやブログやブログもご覧下さい。
宜しくお願い申し上げます🤲
0コメント