継続は力なりって本当だよ。。
今年から本格的にインターネットに挑戦して、整備工場を知ってもらう事、グーグル検索に手を入れたり、ツイッターで同業者の仲間との横の繋がりを強化したり、キャッシュレス決済を導入予定にしており客様の利便性を良くする方向に動いています。
そしてこの出来事がありました。
ツイッターには書いたのですが、昨日のお昼頃、会社に電話があり、トヨタのアルファードなんですがブレーキの効きが悪いんですが、見て頂けますか?インターネットで検索して当工場電話を探して頂いたそうです。電話をかけてきた方の車ではないのですが知り合い方が遠方から港区麻布に向かっているので、心配なので点検してもらいたいとの事でした。
,工場も混んでいないので、大丈夫ですとお答えしました。
午後の2時過ぎに電話があり、先程のアルファードの運転手さんからでした、後10分程で到着するとの事でした。暫くすると到着して、話を聞いた所こちらに来る途中でブレーキの効きが悪くなりブレーキを踏むと異音がするとの事でした(ゴーッという金属音の異音)今までの経験則上でフロントの方がパットが減ることが多いのでジャッキアップしようとしたらお客様が車検をやってまもなく、車検の時にフロントのパットは確か交換したとの事で確認した所フロントパットは残量が厚いので大丈夫と判断しました。問題はリヤパットだと絞り込んでジャッキアップをしタイヤを外してパットを点検した所、残量がほぼ無く、一部はパットの台座の金属部分が出てしまいそれがロータに擦れるのでゴーッと音がしたのです。
不具合箇所は断定したので、次はどうするか?です
お客様がこの状態で高速道路で奈良まで帰ることは可能ですか?と質問があり、この状態を見てプロとしての判断はこのまま走行する事は、かなりの確率で危険!命に関わる状態と説明しました。
お客様も納得して頂き、じゃあどの位の時間で修理出来る?私はこう答えました。部品(パット)があれば,約1時間位の作業と説明しました。じゃあ部品があるか聞いてくれるとの事で、取引先のブレーキ関係の部品屋さん聞いた所、部品はあるとの事なので
届けてもらう手配をして、その待っている時間にある程度ブレーキを分解しておけば、部品が届いたら後は組付けるだけなので、時間短縮になると考えました。
その後、パットが届き組付けて無事に修理完了です。想定より早く出来上がりました。(^^)
お支払いは現金で頂きました。始めカードは使える?と聞かれたのですが、今カード決済の申請中だったので、今回は間に合いませんでした。ごめんなさいm(_ _;)m
お客様は高速道路でお帰りになりました。
良かった、良かった。
次の日、グーグルのクチコミに昨日のお客様から
良い書込みをして頂き、それを見た時に本当に嬉しくなり、正直、泣きそうになりました。
地道に真面目に仕事をやっていれば必ず良い事もあるんだと思いました。これからも一生懸命努力していきたいと思います。
何か御縁がありましたら当整備工場をご用命下さいませm(_ _)m宜しくお願い申し上げます。
それではまた。
中々長文は更新出来ないので、ツイッターはほぼ毎日更新していますので是非ご覧頂き気にいっていただきましたら、フォロワーの方もお願いいたします。先日フォロワー100人超えました(^^)
0コメント